瀬戸内オーシャンズX
活動紹介
Activity report of Oceans X
Research Study
調査研究
データに基づく対策を立案し、展開できる体制を整えるため、陸・海・空から発生源を捉えた対策、地域における効果的な対策を明らかにする調査を実施。
Alignment
企業・地域連携
企業の海洋ごみ対策の実態把握やプラスチックバリューチェーンモデル構築、海洋ごみ対策企業・団体支援プロジェクトを通じて瀬戸内モデルの循環型社会を構築する。

上陸用舟艇を活用し、離島の海岸漂着ごみを一掃 「丸亀市広島アクセス困難海岸の漂着ごみ回収作戦!」 を開催
瀬戸内オーシャンズX推進協議会と一般社団法人香川県産業廃棄物協議会は、11月23...

昨年に引き続き、2回目の開催「KANDOクリーン大作戦2024 in瀬戸内海」で海洋ごみ1.4トンを回収!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、株式会社トリドールホールディングス(以下、トリ...

宇和海に点在する立入困難海岸で漂着ごみを効率的に回収 上陸母船による巡回回収事業の技術検証を実施!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、愛媛県の宇和海に点在する人の立ち入りが難しい海...

上陸用舟艇を活用し、離島の海岸漂着ごみを一掃 「KANDOクリーン大作戦2023 in瀬戸内海」で海洋ごみ1トンを回収!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、株式会社トリドールホールディングス(以下、トリ...

アクセス困難海岸に着岸できるフェリーを活用。岡山、香川の離島海岸清掃を実施しました!
(一社)みんなでびぜんはこの度、アクセス困難海岸に着岸できる民間フェリーを使⽤し...

アクセスが難しい川岸に散乱するごみ 約2トン 川の水を抜いて効率的に一掃!
⽇本財団は、海洋プラスチックごみ削減施策の一環としてこの度、香川県及び宇多津町、...

人の立ち入りが難しい離島海岸で戦略的清掃活動 無人島の海岸に散乱する大量の漂着ごみを回収!
特定非営利活動法人自然環境ネットワークSAREN(以下、SAREN)が、広島県江...

地域の力を総動員!河川流域の複数地点で大規模清掃 「海ごみストップ!笹ケ瀬川クリーンアクト」を実施!!
株式会社山陽新聞社はこの度、同社が展開する「吉備の環(わ)」プロジェクトの活動と...
Education
啓発・教育・行動
4県連動の海ごみゼロアクションやシチズンサイエンス、海洋環境デザイン教育プロジェクト等、様々なアクションにより市民のマインドチェンジを図る。

香川 粟島・海岸清掃 ~瀬戸内各県ユースの情報共有と相互交流~ を開催しました!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、瀬戸内海を挟み向かい合う岡山県、広島県、香川県...

岡山県内30校を超える高校・中学の生徒 120人が連携して挑戦! ~地域へ広がれ!おかやま河川清掃大作戦~ を開催しました!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、特定非営利法人グリーンパートナーおかやまのもと...

瀬戸内4県の海ごみプロボノが集結! 海岸漂着プラスチックごみの回収+海ごみミーティングを実施
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、瀬戸内海を挟み向かい合う岡山県、広島県、香川県...

香川大学「かがわBridgeプロジェクト」連携 離島海ごみ清掃活動を開催しました!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会とCHANGE FOR THE BLUE in か...

海ごみの発生源は街中にあり!みんなで城下のごみ拾い 「瀬戸内オーシャンズX お城下清掃の陣!!」を開催しました!
瀬戸内オーシャンズX推進協議会は、瀬戸内海に面する4県(岡山県、広島県、香川県、...

専門的なボランティアによる戦略的清掃活動 海岸構造物の間に散乱する大量のごみ一掃作戦を実施!
一般社団法人かがわガイド協会と一般社団法人香川県産業廃棄物協会はこの度、専門的な...

離島海ごみ清掃活動@高見島を開催しました!
CHANGE FOR THE BLUE inかがわ実行委員と瀬戸内オーシャンズX...

瀬戸内海の海洋ごみ対策へ 5億円規模の基金を新設 海洋ごみ対策・資源循環に貢献するモデル事業の形成を支援
海洋ごみの約8割は陸域で発生し、ごみが川や用水路などを通じて海に流出しているとい...
Policy
政策形成
エビデンスに基づき、地域の実情に合わせて制度運用の進化を図り、実践ガイドラインを作成するなど、対策を継続的に実施できる仕組みを整えていく。